Digital

未来に向けての1歩目

様々なデジタル化のお手伝いいたします。

デジタル化サービスってなに?

【紙】をパソコンでカンタンに管理可能にします

図面、納品書、請求書、注文書、管理表、帳票、品質管理表 and more.....

こんなことで困ってませんか?

no1

使いたい資料が
見つからない

紙の山から探して時間がかかる
問い合わせにすぐに回答できない

no2

デジタル化したけど
続いてない

PDFにしてみたけど使いづらい
紙で探した方が早かった

no3

最新/正規の資料が
わからない

仕様変更されて正規資料が不明
最新の資料ってどれだっけ?

そのお困りごとポケフロに協力させてください

デジタル化専用ソフトは売りません!

デジタル化ソフトのサービス終了は、業務運営に大きな障害をもたらします。
これにより、代替ソフトの迅速な調達が必要となり、業務適応性の課題や新たな運用方針の構築といった付加的なタスクが発生する可能性があります。

使うのは一般的なオフィスソフトだけ!

私達は一般的なオフィスソフトをお客様のニーズに合わせてカスタマイズするアプローチを推進しています。
これにより、専用ソフトの導入と比較してコストを抑えつつ、安心して継続的にサービスを利用できる環境を提供することが可能になりました。

実績があります!

私達がご提案するデジタル運用システムは、既に12年以上も変わらずに実用されている中小企業のシステムを参考にしているため、その実用性は確認済みです。
お客様のビジネスの持続性と経済性を第一に考えた運用モデルをご提案いたします。


例えば、こんなことができます

no1

図面管理 デジタル化

困っていたこと

  • 紙の山から探していたので、時間がかかる
  • 問い合わせでは資料を探してから対応するため、顧客を待たせてしまう
  • 図面の最新や正規の管理ができず、お客様に確認してしまう

解決内容

  • 図面をデジタル化しデータベースに保管することにより部番で検索が可能になった
  • 追記や更新が簡単になり、問い合わせにも即時に対応でき顧客満足度が向上した
  • 時間が[毎日30分][1分~5分]に短縮

no2

納品書 デジタル化

困っていたこと

  • 手書きのため、複数出荷の場合は時間がかかる
  • 出荷後の管理が紙のため、後々で確認する際に探せない
  • 数量変更、追加などが起きるため、事前に準備できない

解決内容

  • 納品書をデジタル化することにより書き直しや再発行が簡単に
  • 出荷帳票から自動で納品書の発行が可能
  • [毎日30分][0分~5分]に短縮

no3

生産日報 デジタル化

困っていたこと

  • 手で集計しているため時間がかかる
  • 業務終了後に集計しているため、残業になってしまう
  • 集計データを有効活用できていない

解決内容

  • タブレットで集計し、データをデジタル化
  • 入力作業がなくなったため、[毎日30分]が、[毎日5分]に短縮
  • 集計データを自動でデータ解析し、有効活用

ご利用方法

1

お問い合わせから無料相談の申し込み

2

日程の調整

3

無料のヒアリング《対面 / オンライン》

4

デジタル化運用方法のご提案

5

ご提案内容の調整

6

ご契約・デジタル化推進